バックナンバー 【第25号】3. 運賃の仕組みの話 その15「必要旅行日数」 運賃の仕組みのシリーズも15回目となりました。今回は「必要旅行日数」についてです。最近は基本的な考え方だけではなく、例外も出てきていますので併せてご紹介していきます。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバ... バックナンバー
バックナンバー 【第25号】2. OFCタリフのデータ活用:旅行会社での使い方とは?(前編) 編集長の関本です。 年4回発行している『OFCタリフシリーズ』。書籍やWEBタリフの形で全国多くの旅行会社でご活用いただいていますが、データベース上で使えるデジタルデータでのご提供も可能です。 あわせて読みたい【第6号】1. OFCの運賃規... バックナンバー
バックナンバー 【第25号】1. ニュースレター編集部より~祝・1周年 編集長の関本です。 毎月2回お届けしてきたOFCニュースレター。2020年10月7日の創刊から、間もなく1周年を迎えます。海外旅行需要が大きく落ち込む中、「役に立つ情報をお届けする」という点では「一体何を発信すればいいのか」悩み、苦労するこ... バックナンバー
バックナンバー 【第24号】5. 社員旅行記~特別編「行ってみたい場所アンケート(国内)」 OFC社員による「行って良かった場所」アンケートをお届けしましたが、ついでに「行ってみたい場所」も聞いてみました。 一体どんな場所が登場するのか。「行って良かった場所と被るかなぁ」などと考えながらアンケート回収していたのですが、果たして結果... バックナンバー
バックナンバー 【第24号】4. 日本発運賃の歴史と変遷(その16)海外渡航者の増加と日本発路線網 本来、ものの価格は需要と共有のバランスで決まるべきものですが、この連載で繰り返し述べている通り、航空運賃は業界団体であるIATA主導で、供給側の都合を重視して設定されてきました。 海外渡航が自由化される1964年まで、そもそも日本から海外に... バックナンバー
バックナンバー 【第24号】3. 国家試験直前対策講座 ~後編 結合運賃の原則とは? 前回、総合旅行業務取扱管理者試験前の対策前編として、運賃計算情報と、発券規則の問題を取り上げました。今回は、試験を受ける前に心得ておきたい結合運賃について解説していきます。前回の記事はこちら【第23】国家試験直前対策講座 ~前編 昨年の国家... バックナンバー
バックナンバー 【第24号】2. 運賃の仕組みの話 その14「結合運賃」 運賃の仕組み14回目は「結合運賃」の続きです。この回は例を用いながら具体的に説明をしていきます。 前回の第23号では、特別運賃同士を結合する際は、より厳しい方を適用する項目とフェアコンンポーネントごとに適用する項目があると説明しました。それ... バックナンバー
バックナンバー 【第23号】5. 社員旅行記~特別編「行って良かった場所アンケート(海外)」後編 OFC社員による「行って良かった場所」アンケート。海外編はかなり幅広く表が散らばりましたので、第4位以下をご紹介していきます。 前回までの記事はこちら【第21号】行って良かった場所アンケート(国内)【第22号】5. 社員旅行記~特別編「行っ... バックナンバー
バックナンバー 【第23号】4. 日本発運賃の歴史と変遷(その15)為替相場の変動と海外旅行者 日本発の国際航空運賃が現地発に比べて割高なのは、為替相場の実態とIATAのレートがかけ離れているから、ということは以前に学びました。 では、為替相場はどんなふうに変動したのか。それによって日本から海外に行く人はどう変化したのか、ということを... バックナンバー
バックナンバー 【第23号】3. 国家試験直前対策講座 ~前編 昨年の国家試験のポイント 今年度、 総合旅行業務取扱管理者試験 は10月24日(日)に実施されることになりました。すでに受験願書受付は締切となっていますが、受験される方もいらっしゃることとと思います。 近年、総合旅行業務管理者試験における国際運賃の問題では、2種類の... バックナンバー