バックナンバー 【第27号】2. 運賃の仕組みの話 その17「予約・発券」 運賃の仕組みのシリーズ 17回目は「予約・発券」についてです。お客様からのご要望に沿う運賃を探し条件が合うかを確認をして、最後に行うのが航空券の予約、発券になります。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバ... バックナンバー
バックナンバー 【第27号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その19)キャリア運賃とアライアンス 前号では1992年に登場したキャリア運賃「ゾーンPEX」について触れました。実際に販売された航空券のうち、 どのくらいの割合がIATA運賃で、残りどのくらいがキャリア運賃だったのか(当然、IT運賃の割合が大きかったはずですが)までは手元に資... バックナンバー
OFCからのお知らせ 検定・WEB講座の休止について (株)オーエフシーで開催しておりましたすべての検定、WEB講座については、2021年10月31日をもって休止とさせていただいております。 今後WEB講座、検定を再開する場合は、WEBサイト、およびOFCニュースレターにてご案内いたします。 ... OFCからのお知らせ教育事業
バックナンバー 【第26号】5. 山の話~十勝岳編 こんにちは、販売担当の要田です。前回の利尻富士に続き登山第2弾です。 今回は北海道の十勝岳連峰を紹介します。十勝岳連邦は北海道のほぼ中央に位置する大雪山国立公園内にある山で、主峰十勝岳は今も噴煙を上げている活火山です。北海道の山はアクセスが... バックナンバー
バックナンバー 【第26号】4. 社員紹介 #13~横倉 ニュースレター編集部の浜田です。13人目の社員紹介は、企画総務部に所属する横倉です。在宅勤務をしている中、今回は同じ部署の江口がZoomでインタビューをしてくれました。仕事のことだけではなく、もはや趣味の域を超えている話しにも及んだようです... バックナンバー
バックナンバー 【第26号】3. OFCタリフのデータ活用:旅行会社での使い方とは?(後編) 編集長の関本です。 前回から引き続き、株式会社JTBの中村様に、同社へ提供しているOFCの日本語運賃規則データについてインタビューしてきた内容をお届けします。 前回の記事はこちら【第25号】1. OFCタリフのデータ活用:旅行会社での使い方... バックナンバー
バックナンバー 【第26号】2. 運賃の仕組みの話 その16「最長旅行期間」 運賃の仕組みのシリーズも16回目は「最長旅行期間」について説明をしていきます。前回の「必要旅行日数」との違いも表にしてご紹介します。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2... バックナンバー
バックナンバー 【第26号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その18)ゾーン運賃の登場 1992年にゾーン運賃が登場し、OFCタリフシリーズでは同年10月版から、航空会社ごとのゾーン運賃を掲載し始めました。最初はどんな様子だったのか、見ていきましょう。 前回までの記事はこちら【第9号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その1)OF... バックナンバー
OFCからのお知らせ CARGO TARIFF 日本発着キャリア貨物運賃2月版 好評発売中! CARGO TARIFF 日本発着キャリア貨物運賃2月版 好評発売中!日本発着賃率表、航空貨物の諸規則など、日常業務に必要不可欠な最新情報が満載です!! お申し込みはこちら ⇒⇒ カーゴタリフ申込フォームFAX注文書はこちら ⇒⇒ 注文書ダ... OFCからのお知らせ
OFCからのお知らせ OFCタリフシリーズ 1月版 好評発売中! OFCタリフシリーズ1月版 好評発売中!日本発キャリア運賃(IT運賃付)、世界の特別運賃(世界一周・エアパス)の発売です。 日本語規則での掲載のため、お客様へのご案内もスムーズに!!お申し込みはこちらFAX注文書はこちら 種類 料金(税込)... OFCからのお知らせ