バックナンバー 【第18号】2. 日本発運賃の歴史と変遷(その10)OFCタリフシリーズ第1号を読む 前回から引き続き、1984年に発行されたOFCタリフシリーズの記念すべき第1号を見ていきます。 OFCは1984年2月に、当時の日本航空から分離して創業しました。その直後の4月に最初のタリフ書籍が発行されたわけです。 それから30年以上の時... バックナンバー
バックナンバー 【第18号】1. 運賃の仕組みの話 その8「乗り換え」「途中降機」 運賃の仕組み シリーズ第8弾は「乗り換え」と「途中降機」についてです。担当は編集部の浜田です。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2. 運賃の仕組みの話 その2「平日と週... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】6. 社員旅行記のコーナー~宮古島編 ハワイよりもクリアなブルー こんにちは、末廣です。 前回までの記事はこちら【第1号】ドイツ編【第2号】韓国・済州島編【第3号】長崎県編【第4号】ニューカレドニア編【第5号】北海道・知床編【第6号】アメリカ・オーランド編【第7号】北に行くか、... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】5. 国家試験とOFCタリフ 旅行業界で働いている方であれば、「総合旅行業務取扱管理者試験」に、OFCタリフを使った問題が出てくることは聞いたことがあるかもしれません。 今回は、少しずつ近付いてくる試験を前に、どんなふうにタリフが使われているのか、ちょっとご紹介してみた... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】4. 7月版OFCタリフ 予約受付中!! 商品紹介のコーナーです。今回は「OFCタリフシリーズ」7月版のご案内です。「日本発キャリア運賃(IT運賃付)」「世界の特別運賃(世界一周・エアパス)」「日本発運賃一般規則」を発行します。7月10日発売予定!!各航空会社が設定しているキャリア... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】3. 国際航空運賃セミナー振り返り~講師対談 こんにちは。編集部兼セミナー講師の長谷川です。5月14日、18日に開催した「運賃理解のはじめの一歩」セミナーには50名を超える方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!「運賃理解のはじめの一歩」セミナー... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】2. 日本発運賃の歴史と変遷(その9)OFCタリフシリーズ創刊 大変お待たせしました。ようやくOFC創業当初のタリフをご紹介するときが来ました。 会社の会議室に眠る古いタリフをいろいろひっくり返しまして、当時の様子などお伝えできればと思っています。 前回までの記事はこちら【第9号】1. 日本発運賃の歴史... バックナンバー
バックナンバー 【第17号】1. 運賃の仕組みの話 その7「旅行形態」 今回の運賃の仕組み シリーズ第7弾目は旅行形態についてです。担当は編集部の浜田です。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2. 運賃の仕組みの話 その2「平日と週末」【第1... バックナンバー
お知らせ OFCタリフシリーズ 7月版 好評発売中! OFCタリフシリーズ7月版が好評発売中!日本発キャリア運賃(IT運賃付)、日本発運賃一般規則、世界の特別運賃(世界一周・エアパス)の発売です。 日本語規則での掲載のため、お客様へのご案内もスムーズに!!お申し込みはこちら種類料金(税込)日本... お知らせ
バックナンバー 【第16号】6. 社員旅行記のコーナー~北米 グランドサークル編 絶景をめぐる旅!北米に行くなら一度は訪れたい「グランドサークル」 こんにちは、販売担当の要田です。旅行・航空業界に進む人は旅が好きな人が多くいると思いますが、すべての場所に行くことはできず、旅行カウンターでの案内は自分が行ったことがない場所... バックナンバー