バックナンバー 【第16号】4. 前田の野菜観察日記 その1 タリフセクションの前田が野菜を育てていることは、以前の社員インタビューでご紹介しました。過去の記事はこちら【第8号】3. 社員紹介 #4~タリフセクション 前田 前田家では毎年庭で野菜を作るのですが、大体GW前から準備を始め、GW中に植え... バックナンバー
バックナンバー 【第16号】3. デジタルコンテンツのご案内「貨物キャリア運賃」 編集部の浜田です。商品紹介のコーナーです。今回ご紹介するのは「貨物運賃デジタルデータ」です。この記事を読んでいる中に、過去の運賃を検証したいけれど書籍のバックナンバーを処分してしまった、システムへの運賃データ入力は膨大すぎて先が見えない、大... バックナンバー
バックナンバー 【第16号】2. 運賃の仕組みの話 その6「小幼児運賃」 第6弾はセミナーでも分かりにくい項目の1つとしてよく声が挙がる小幼児運賃についてです。担当は、編集部の浜田です。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2. 運賃の仕組みの話... バックナンバー
バックナンバー 【第16号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その8)出入国者数と国際線旅客数 今回はOFC創業当初のタリフなどご紹介しようと考えていたのですが、緊急事態宣言の延長により出社する日も少なく、会議室の棚に眠る古い書籍を引っ張り出す時間がなかったため、急遽予定を変更し、当時の国際線利用者数についてお話したいと思います。 前... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】6. 社員旅行記のコーナー~京都日帰り旅編 今回の旅行記は総務の渡邉が担当いたします。 “沙羅双樹の寺” 妙心寺塔頭東林院での『沙羅の花を愛でる会』で梅雨の京都を楽しむ旅 梅雨時期の京都の旅をご紹介したいと思います。 前回までの記事はこちら【第1号】ドイツ編【第2号】韓国・済州島編... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】5. コラム ~我が家の可愛い家族自慢! こんにちは、最近コラム記事担当にシフトしがちな編集部の長谷川です。三度目の緊急事態宣言で、リモート会議も相変わらず多い中ですが、会議中、突然かわいい乱入者が画面を占拠してしまうこと、ありませんか?ちなみに、OFCではたまに見られるレアな光景... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】4. 間もなくスタート!国際航空運賃セミナーのご案内 昨年度、初めてオンライン開催に切り替えて多くの方にご参加いただきました「JATA・OFC共催 国際航空運賃セミナー」の2021年度分が、間もなくスタートします。 まだ定員に達していない日程もありますので、改めてこの場でご紹介します。ご検討中... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】3. 日本発運賃の歴史と変遷(その7)運賃の方向別格差是正 前回までの記事はこちら【第9号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その1)OFCと国際航空運賃【第10号】2. 日本発運賃の歴史と変遷(その2)1954年の運賃【第11号】3. 日本発運賃の歴史と変遷(その3)海外旅行自由化以前の航空網【第12... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】2. 運賃の仕組みの話 その5「IATAエリア」 今回はIATAエリアについて。担当は、編集部の浜田です。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2. 運賃の仕組みの話 その2「平日と週末」【第13号】2. 運賃の仕組みの話... バックナンバー
バックナンバー 【第15号】1. 「CARGO TARIFF 日本発着貨物キャリア運賃」6月版 編集部の浜田です。今回の商品紹介コーナーは「CARGO TARIFF 日本発着貨物キャリア運賃」のご案内です日本発、日本着貨物キャリア運賃を収録した2021年度6月版は、現在制作中!!5月15日発行予定です。「CARGO TARIFF 日本... バックナンバー