お知らせ

バックナンバー

【第14号】6. 社員旅行記のコーナー~マカオ家族旅行編

観光名所やおいしいお店などの情報は巷に溢れていますので、今回は家族の話を盛り込んだマカオ旅行記をお届けします。 マカオ航空の方からマカオの様子を聞いてからずっと行きたいと思っていた街、マカオ。 ついに2019年の夏にマカオへ。家族3人でマカ...
バックナンバー

【第14号】5. ホーチミンで働いてみました #3~ベトナムでのアパート探し

前回までの記事はこちら【第10号】3. ホーチミンで働いてみました #1~ベトナムで働くって?【第12号】4. ホーチミンで働いてみました #2~ベトナムの麺ホーチミンの傾向 ホーチミン到着翌日からアパート探し。ホテル予約は1週間のみなので...
バックナンバー

【第14号】4. OFCで申請可能なあれこれ(後編)

タリフセクションの末廣です。 前回は、航空会社が行わなければいけない申請の中から、「経営許可申請」と「事業計画変更申請」を取り上げ、OFCがそのお手伝いをできることをご説明しました。そのほかにも、いろいろな申請があり、今回はふたつほどご紹介...
バックナンバー

【第14号】3. 社員紹介 #7~タリフセクション 津田

社員紹介の第7回目は、営業部タリフセクション津田です。 チームリーダーとしてメンバーをまとめる傍ら、運賃・事業計画申請、保安関連業務など多岐にわたって活躍中です。OFC入社前から現在までの話を聞く予定でしたが、入社前の話にインタビュー時間の...
バックナンバー

【第14号】2. 運賃の仕組みの話 その4「シーズナリティとQサーチャージ」

今回はシーズナリティとQサーチャージについて。担当は、編集部の倉野と浜田です。前回までの記事はこちら【第11号】1. 運賃の仕組みの話 その1「グローバルインディケーター」【第12号】2. 運賃の仕組みの話 その2「平日と週末」【第13号】...
バックナンバー

【第14号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その6)為替相場と運賃の変動

前回までの記事はこちら【第9号】1. 日本発運賃の歴史と変遷(その1)OFCと国際航空運賃【第10号】2. 日本発運賃の歴史と変遷(その2)1954年の運賃【第11号】3. 日本発運賃の歴史と変遷(その3)海外旅行自由化以前の航空網【第12...
バックナンバー

【第13号】6. 社員旅行記のコーナー~念願の朱雀編

前回までの記事はこちら【第1号】ドイツ編【第2号】韓国・済州島編【第3号】長崎県編【第4号】ニューカレドニア編【第5号】北海道・知床編【第6号】アメリカ・オーランド編【第7号】北に行くか、南に行くか、編。【第8号】中国・呼和浩特編【第9号】...
バックナンバー

【第13号】5. ちょっとブレイクタイム~在宅勤務中のリラックス方法は?

こんにちは。ニュースレター編集部の長谷川です。ついに4月、新しい年度を迎えましたね。コロナ禍で花見はもちろん、いろいろなイベントも自粛ムードで、今までのようには新年度を迎えた感じがしない、なんとも寂しい気持ちです。そんな中でも、入社式や歓送...
バックナンバー

【第13号】4. OFCで申請可能なあれこれ(前編)

タリフセクションの末廣です。OFCタリフシリーズや航空会社の運賃申請では業界で名の知れたOFCですが、運賃以外の業務を行っていることをご存知でしたか?販売するすべての運賃について申請し認可を受けるということはコンプライアンス遵守という観点か...
バックナンバー

【第13号】3.【予告!】OFCタリフの表紙が生まれ変わります!

ニュースレター編集長の関本です。前々回と前回の2号に渡って、2021年度OFCが変わる点を簡単にご案内しました。実はもうひとつ、多くの方に気がついていただけるはずの変更があり、最後にご紹介します。2021年度から大きく変わる、OFCタリフシ...